こんにちは、ココナラスタッフの廣川です!
「ユーザーに会いに行こう!」第4弾は、
デザイン系のサービスを出品されているトレンドアイさん!
デザイン系のサービスを出品されているトレンドアイさん!
あえて本業とは違う分野で出品されている理由とは?
これから事業を始める人にココナラを勧める理由は?
インタビュー形式で紹介させていただきます☆
【ユーザープロフィール】
トレンドアイさん (40代男性、会社員)
東京在住のサラリーマン。本業は流通業だが、ココナラでは「あなたの名前やイニシャルなど文字を基調にロゴマークを作ります!」など、 デザイン系のサービスを出品している。
ユーザープロフィール:http://coconala.com/users/26822
トレンドアイさん (40代男性、会社員)
東京在住のサラリーマン。本業は流通業だが、ココナラでは「あなたの名前やイニシャルなど文字を基調にロゴマークを作ります!」など、 デザイン系のサービスを出品している。
ユーザープロフィール:http://coconala.com/users/26822
アルバイトみたいに時間が拘束されないから、
何時にやってもいいってのが良いです。
今日はお忙しいところ来てくださり、本当にありがとうございます!
よろしくお願いします。
早速ですが、ココナラを利用され始めたからどのくらいですか?
んー、1年ぐらいだと思います。ヤフーのトップニュースかテレビでココナラが取り上げられてるのを見て、自分も名刺とロゴぐらいだったら出来るだろうと思って始めました。
普段からデザイン系のお仕事をされてるんですか?
いや、やってません。2つ仕事をしていて、1つは雑貨の販売、もう1つは個人でメーカーから商品を買って問屋さんとかに売ってます。ただ、前の会社でポストカードを作ったり、今の会社でも多少カタログを作ったりとかしてるので、Illustratorは使えるんですよ。出来るか出来ないかって言われたら500円なら出来るだろうと思ってココナラでデザイン系のサービスを出品してます。
どうしてココナラを利用し続けてくださっているんですか?
空いた時間に少なからずともお金が入ってくるからですかね。実は土日にフリマとかもやってるんですけど、それも給料以外でお金を貯めて、うちのと年1回の旅行とか行くためにやってるんですよ。旅行に行くのに、自分の給料は使いたくないので(笑)
旅行ですか!いいですね!
(笑) あとはアルバイトみたいに時間が拘束されないから、何時にやってもいいってのが良いです。納期もクライアントが決めるんじゃなく、自分で1日〜7日まで選べるじゃないですか。そこもメリットというか、続けてる理由ですね。
Illustrator,Photoshopって誰でも使える物じゃないから、
500円の商売にはなると思ってるんですよ。
これまでのやり取りで、印象に残っているものはありますか?
んー、普通って2-3回のやり取りで終わるんすけど、1回だけすごく続いた事があって、それは今でもすごく覚えてます。ロゴの依頼だったんですけど、1回目作ったら「これではダメですもっと考えてください」って言われて、また考えて、今度は「いまひとつですね」って言われて。また考えて送って考えってていうの8回ぐらい続きました。
8回…!
自分でも意地になってましたからね。でも自分からキャンセルするつもりはありませんでした。
どうしてですか?
それが現実なのかなっていうのもありましたから(笑) 実際商売としてロゴ制作をやろうとしたら、クライアントもお金をだすわけだから、自分の気に入ったものを買いたいに決まってるじゃないですか。たかが500円、されど500円ですし、そう思っちゃうと、もう粗末にはできないですよね。
デザインをお仕事にしようと思われたりはしないんですか?
全然考えてないですね。今やってるデザインとかは、長年培ってきたものでも勉強したものでもないですから。本当のビジネスにするにはクライアントに対して失礼かなって思ってます。でもIllustrator,Photoshopって誰でも使える物じゃないから、500円の商売にはなると思ってるんですよ。
なるほど
デザイン系の仕事はする気はないですど、自分は30年以上流通業をやってきたので、そういう分野でのコンサルタントは仕事になるんじゃないかな、とかは考えてますね。
これから事業を始める人にとって、
ココナラはすごくいいと思います。
ココナラを誰かに紹介するとしたら、どんな人に紹介したいですか?
これから自分で事業を始める人にはやってほしいですね。なぜかというと、クライアントっていろなん人がいるわけじゃないですか。それこそほんと、ただのいたずらみたいな人もいますしね。だからこそ、そういう現実を知るのにはココナラはすごく適してる場所だと思います。
訓練の場、ということですか?
そうそう、でもスキルの訓練じゃなくて、クライアントとの折衝の訓練です。営業とか、トークとかのスキルをあげるためにやった方がいいと思います。俺も30件ぐらいやり取りしましたけど、自分がいいと思っても、ダメだって言う人もいますしね。さっきの8回やり取りしたやつじゃないですけど、1回ぐらい痛い目を見るのが一番だと思います(笑)
痛い目、ですか。
実際、事業を始めてから失敗すると会社の名前に傷がつきますからね。ココナラである程度学んだおいた方がいい。折衝のスキルをどんどん上げていきたいなら、無料枠を設定すればいいわけですしね。そういう面ではこれから事業を始める人にとって、ココナラはすごくいいと思います。
最後に、今後の夢があれば教えていただけますか?
私は独立するのが夢です。独立して金持ちになります(笑) ココナラは副業って感じじゃなく、これからも本当に空いた時間にやるって感じで続けていくつもりです。
今日はお話を聞かせてくださりありがとございました!今後ともよろしくお願いします!
こちらこそ、よろしくお願いします。
【編集後記】
実は、男性ユーザーさんにお会いするのは今回が始めて。
会社員の方はどんな風にココナラを使ってくださっているのか、とても気になっていました。本業でデザイン系のお仕事をされているわけではないと知り驚きです。
今回のインタビューは、私にとっても「500円の価値」について改めて考えさせられる時間になりました。高校生の頃、800円を稼ぐためにアルバイトを必死にしていた日々が懐かしく思えます。あの頃の気持ちをすっかり忘れている自分に気づかされました。
お忙しい中、インタビューにご協力くださり本当にありがとうございました!