2017年10月23日

【イベント報告】「制作系カテゴリ 出品者交流会」を行いました!

先日、制作系カテゴリ(※)で出品中の「エキスパート・マスターランク」の出品者の方を対象に、ユーザー交流会を行いました。

外の冷たい雨にも負けないくらい大いに盛り上がった、そんな交流会の様子をレポートします☆

※ココナラでは、「似顔絵・イラスト」「画像・デザイン」など、データなど具体的な納品物を提供するカテゴリのことを『制作系カテゴリ』と呼んでいます。詳しくは、[ヘルプ] 「制作系・相談系カテゴリとは何ですか?」をご覧ください。

▼ 参加されたユーザーのみなさんと、運営スタッフでの集合写真! ▼


■ 当日の様子

受付開始と同時に続々と出品者のみなさんが到着!
到着された方々から、事前に共有された「参加者リスト」を片手に、自己紹介や名刺交換がはじまっていました♪

そんな開始前から盛り上がっていた出品者交流会は、代表・南の挨拶からスタート。
最近のココナラの動きや、今日の会の趣旨などについてお話させていただきました。


その後は、「グループごとに自己紹介タイム」
出品者のみなさんには、6,7人名程度のグループにわかれて座っていただき、1人1分で自己紹介していただきました。

自己紹介の内容は、
「ユーザー名」「出品しているサービス」に加えて、ココナラに関するトピックから1つ選んで話すというもの。「(終わるのは)もう少し待って!」という声があがるくらい、会話が広がっていたグループも♪




お互いを知ることができたところで…その後は、お酒を片手に「歓談タイム」!

ココナラのユーザーイベントではお決まりの「最初に到着した人が乾杯をする」ということで、今回も最初にいらっしゃった出品者さんに乾杯の音頭をとっていただきました!



今回は制作系の出品者さん限定の交流会ということで、同じカテゴリや近いカテゴリの出品者さんが多くいらっしゃいました。

なので、「ココナラでのあるある」から「こんな場合はどう対応したら良い?」というお悩み相談まで、あちらこちらで話に花が咲いていました☆



歓談には、ココナラのスタッフも参加させていただきました。

私たちが気づかなかった問題点やアイデアをたくさん伺うことができ、とあるスタッフのメモ帳はお伺いしたご意見でびっしり埋まっていました!みなさんからいただいたご意見・ご要望は、すべて社内で共有しサービス改善の参考にさせていただきます。



会の最後は、スタッフも混じってみんなで集合写真!ココナラの「C」!



お越しいただいたみなさま、ありがとうございました☆


■ 参加された方の声

当日参加されたユーザーの皆さんから、イベントの感想をいただきました。
一部をご紹介します!

◆ 以前にもまして、有意義な時間を過ごすことができました。(GNAシンノスケさん)
◆ 思っていたより楽しく、勉強になりました。(4s Production中沢さん)
◆ 想像以上に濃密な時間で、仕事に良い影響を与えてくれました。出品側としてどのように差別化していくか、購入者への気配りなど、非常に参考になりました。また制作系とはいっても、ジャンルや年齢層も幅広く、普段中々お会いできない方とのお話はとても新鮮でした。スタッフさんと出品者側の要望もあわせて、今後について語り合えるのも魅力でした。(39s kitchenさん)
◆ とても楽しかったです。作品集を持ってきて自分の作品や活動を紹介されている方もいて、自身のアピールの仕方についても大変勉強になりました。運営側のかたと気軽にお話できる機会もなかなかないので、ユーザーいっぱい!スタッフもいっぱい!のイベントは今後もあると嬉しいです。(hit2neoさん)
◆ たくさんの方がちゃんとプライドを持って制作されていることが感じられてとても刺激を受けました!この交流をきっかけに色々な繋がりが既に出来始めています。交流の場を設けてくださってありがとうございました☆(MIKI Edieさん)
◆ 色々な方のお話が聞けてすごく楽しくて、終わるのがあっという間でした。(sue06さん)
◆ 距離が近くて楽しかった!(hiko00さん)
◆ 非常に得るものが多く、楽しかったです。とても不思議ですが、この歳で一瞬にして、「親友になれそう」と思える友達に出会え、驚きました。(訳国株式会社さん)

■ 「自分もイベントに参加したい!」という方へ

ココナラではこのようなユーザーイベントを定期的に開催しています。各イベントの開催が決まり次第、随時お知らせしていきますので、ぜひお越しください☆

開催のお知らせは、
メールでお送りしています。「お知らせを受け取りたい!」という方は、「アカウント設定」ページにて、メール配信設定を以下のようにご変更ください。

メール受信を設定 > 「割引クーポン・お得情報」「機能更新・メンテナンス」にチェック



最後に、「こういう企画をやってほしい」など、企画に関するご意見・ご要望も随時受付中です。ぜひお問い合わせフォームよりご連絡くださいね。
(今後の企画検討の参考にさせていただきます!)

次回イベントにて、みなさまにお会いできることを楽しみにしております!